講演のご依頼について・お問い合わせ

吉開章への講演依頼について(2025年10月以降)

吉開章の講演については、個人払いとなり、経費も含めて源泉徴収対象となります

  • 「やさしい日本語」の講演・ワークショップの他に、「ろうと手話」や「第三者返答」をテーマにしたお話をします。講演時間は1回60分から90分ぐらいです。これまでの実績および今後の予定はこちらをご覧ください。
  • 「やさしい日本語」については別途講師を手配し60分程度のワークショップも実施することができます。
  • 大学・高校などの学生向けの講演は無償でも実施いたしますが、大学・学校側の講師料規定があればその範囲でお受けします。経費については可能な限りお支払いください。

2025年10月1日以降の講演料・経費について

講師料・経費(2025年10月1日以降)

チラシなどでのプロフィール紹介は以下の文をお使いください。

2010年日本語教育能力検定試験合格。政府交付金を得て2016年「やさしい日本語ツーリズム」企画を故郷の柳川市で実現。2023年一般社団法人やさしい日本語普及連絡会を立ち上げ代表理事に就任、やさしい日本語の社会普及に尽力中。著書『入門・やさしい日本語』(アスク出版)、『ろうと手話 やさしい日本語がひらく未来』(筑摩選書)、『やさしい日本語 3文トレーニング』(駒草出版)。メディア掲載、講演多数。(199字)

 

2016年「やさしい日本語ツーリズム」企画を故郷の柳川市で実現。2023年一般社団法人やさしい日本語普及連絡会を設立し代表理事に就任。やさしい日本語の社会普及に尽力中。メディア掲載、講演多数。(96字)

 

 

柳川市の「やさしい日本語バッジ」をご希望の場合は、以下の柳川市観光協会のページから直接お求めください.

柳川市観光協会「やさしい日本語バッジ」
https://www.facebook.com/YasashiiNihongoBadge/

お問い合わせは、問い合わせフォームからご連絡ください(吉開宛に送られます)。

都合によりご要望に応えられない場合もございますので、あらかじめご了承ください。また予告なく受付を中止することがあります。