講演・メディア実績/予定
研究会代表プロフィール
やさしい日本語ツーリズム研究会 代表
一般社団法人やさしい日本語普及連絡会 代表理事
やさしい日本語プロデューサー
柳川観光大使
2010年日本語教育能力検定試験合格。政府交付金を得て2016年「やさしい日本語ツーリズム」企画を故郷の柳川市で実現。同時に「やさしい日本語ツーリズム研究会」を立ち上げ、代表としてやさしい日本語の社会普及に尽力中。2023年4月1日一般社団法人やさしい日本語普及連絡会を立ち上げ、代表理事に就任。著書に『入門・やさしい日本語』(アスク出版)、『ろうと手話 やさしい日本語がひらく未来』(筑摩選書)がある。メディア掲載、講演多数。
2016年7月 「やさしい日本語ツーリズム」企画を柳川市で実現
2020年7月 「入門・やさしい日本語」(アスク出版)上梓。
2021年9月 やさしい日本語ラップ「やさしい せかい」公開。
2021年11月 『ろうと手話 やさしい日本語がひらく未来』(筑摩選書)上梓。
2022年9月 ショートムービー「第三者返答」公開。
2023年4月 株式会社電通を退社し独立、一般社団法人やさしい日本語普及連絡会設立、代表理事
日本語教育情報プラットフォーム(にほんごぷらっと)世話人・コラムニスト。日本観光振興協会「観光地域づくり研修ナビ」登録講師。
共著
所属学会・団体
表彰など
- グッドデザイン・ニューホープ賞(明治大学山脇ゼミ「やさしい せかい」に対して)(2022/12/06)
- 外国人労働者受入れプラットフォーム(JP-MIRAI)2021年度下半期活動優秀賞(2022/08/30)
- ジャパン・ソーシャル・エデュケーション・アワード2021(月刊誌「社会教育」主催) ゴールドストーリー賞受賞 (2022/08/28)
- 柳川観光大使委嘱(2020/03/26)
.
講演・メディア実績
