講演・メディア実績/予定
研究会代表プロフィール
やさしい日本語ツーリズム研究会 代表
一般社団法人やさしい日本語普及連絡会 代表理事
やさしい日本語プロデューサー
柳川観光大使
2010年日本語教育能力検定試験合格。政府交付金を得て2016年「やさしい日本語ツーリズム」企画を故郷の柳川市で実現。同時に「やさしい日本語ツーリズム研究会」を立ち上げ、代表としてやさしい日本語の社会普及に尽力中。2023年4月1日一般社団法人やさしい日本語普及連絡会を立ち上げ、代表理事に就任。著書に『入門・やさしい日本語』(アスク出版)、『ろうと手話 やさしい日本語がひらく未来』(筑摩選書)がある。メディア掲載、講演多数。
2016年7月 「やさしい日本語ツーリズム」企画を柳川市で実現
2020年7月 「入門・やさしい日本語」(アスク出版)上梓。
2021年9月 やさしい日本語ラップ「やさしい せかい」公開。
2021年11月 『ろうと手話 やさしい日本語がひらく未来』(筑摩選書)上梓。
2022年9月 ショートムービー「第三者返答」公開。
2023年4月 株式会社電通を退社し独立、一般社団法人やさしい日本語普及連絡会設立、代表理事
日本語教育情報プラットフォーム(にほんごぷらっと)世話人・コラムニスト。日本観光振興協会「観光地域づくり研修ナビ」登録講師。
共著
所属学会・団体
表彰など
- グッドデザイン・ニューホープ賞(明治大学山脇ゼミ「やさしい せかい」に対して)(2022/12/06)
- 外国人労働者受入れプラットフォーム(JP-MIRAI)2021年度下半期活動優秀賞(2022/08/30)
- ジャパン・ソーシャル・エデュケーション・アワード2021(月刊誌「社会教育」主催) ゴールドストーリー賞受賞 (2022/08/28)
- 柳川観光大使委嘱(2020/03/26)
.
講演・メディア実績
<抱負:やさしい日本語版>
私の趣味は、外国の人に 日本語を 教えることです。
2010年に、日本語の先生になるためのテストに 受かりました。でも、学校で教えたことは ありません。
私は Facebookグループで、日本語の先生と いっしょに 日本語を 教えています。
「The 日本語 Learning Community(日本語コミュニティ)」という グループです。
そこで勉強している人は 15000人ぐらい います。先生も 300人ぐらい います。
私は、日本語を 勉強している人たちを たくさん 知っています。みんな 日本が 大好きです。
そして みんな 日本に行って、日本語で 話したいと 思っています。
でも、日本人は、日本語を 勉強している人のことを よく知りません。
日本語は とても難しいので、日本人が 英語を話せばいいと 思っています。でも 日本人の 英語は とても へたです。
私は、日本語を 勉強している人たちが 日本を 旅行したら、たくさん 日本語を 話せるように したいです。
それを 福岡県柳川市の 市長さんに お願いしました。すると、市長さんは すぐに 「いいね!」と 言ってくれました。
柳川は 私が生まれた ところです。だから、今、私は、好きな ふるさとで、好きな 日本語のことを 仕事に しています。
そして、いろんな人が 助けてくれます。とても 幸せです。でも これは とても 難しい 仕事です。
一生懸命 がんばりますので、応援してください。
<抱負:普通の日本語版>
私は2009年から外国人への日本語教育を趣味としてきました。
2010年に日本語教育能力検定試験に合格しましたが、教壇に立ったことはありません。
その代わりFacebook上で「The日本語 Learning Community(日本語コミュニティ)」という非公開グループを主宰し、
世界約140国地域から15000人以上の学習者に対して、
300人以上の日本語教師有資格者(日本語学校に採用される一般的な基準を保有する者)と一緒に、
プロボノ(専門性を持っているものの社会貢献)として学習支援しています。
この活動を通じて、私は世界中の日本語学習者を直接知ることができました。
彼らはみな日本が大好きで、いつか日本に行って日本語で話したいと思っています。
しかし、日本人はこのような日本語学習者のことをよく知りません。ネット上の日本語学習者数もわかっていません。
日本語はとても難しいので、日本人が英語を話すべきだと考えています。しかし日本人の英語能力は一向に向上しません。
私は、観光関係者に日本語学習者のことを知ってもらい、彼らのために、
日本語をお腹いっぱい話せる観光、市民と気軽に触れ合える観光を実現したいと考えました。
このことを故郷である福岡県柳川市に提案したところすぐに賛同していただき、平成28年度の内閣府加速化交付金事業となりました。
私は今、好きな故郷で、好きな日本語学習者のことを仕事にすることができました。
そして研究会メンバーほか多数の関係者の方の賛同・協力をいただいており、大変光栄に思っています。
しかし日本人の外国人観・英語観・日本語観を変えていくのは容易なことではありません。
特に地方においてはさらに困難なことかもしれません。
柳川市のプロジェクト・研究会の活動を通じ、大きな変革にチャレンジしたいと思います。よろしくお願いします。