今後の講演・出演・参加予定
| 2025/12/23 |
柳川市事業者・市民向け(防災テーマ) |
| 2025/12/19 |
福岡県国際交流センター(春日市・小郡市) |
| 2025/12/16 |
東京動物園協会 |
| 2025/12/15 |
四国大学日本語教員養成課程履修生向け(オンライン) |
| 2025/12/11 |
跡見学園女子大学「日本語コミュニケーション論」(斎藤敬太講師) |
| 2025/12/09 |
岩手県沿岸広域振興局(釜石市) |
| 2025/12/07 |
西日本新聞社イベント |
| 2025/12/05 |
金城学院大学 グローバル社会論(神田すみれ講師) |
| 2025/12/05 |
静岡大学国際連携推進機構(浜松キャンパス 袴田麻里教授) |
| 2025/12/04 |
名古屋外国語大学 ボランティアとコミュニケーション(神田すみれ講師) |
| 2025/12/04 |
中京大学 国際協力と英語(神田すみれ講師) |
| 2025/11/30 |
酒田市日本語学習支援ボランティアべにばな会 |
| 2025/11/29 |
山形県河北町商工関係者・行政・市民向け(2回) |
| 2025/11/12 |
福岡県人権啓発情報センター(テーマ労災防止) |
| 2025/11/03 |
白百合女子大 異文化とコミュニケーション(武田加奈子准教授) |
| 2025/11/01 |
月刊福祉 11月号 |
Link |
| 2025/10/31 |
ファイブスター労働組合(滋賀県) |
| 2025/10/29 |
宗像看護専門学校 全1・2年生向け2コマ(アン・クレシーニ講師) |
| 2025/10/27 |
埼玉県立大宮中央高校 |
| 2025/10/25 |
月刊誌「社会教育」オクトーバーラーニング 「寛容について一から考えてみよう」 |
| 2025/10/24 |
言語聴覚士の仕事を学ぼう!【医療・福祉セミナー】 |
| 2025/10/23 |
全国語学・通訳・外国人等共生施策担当者会議 |
| 2025/10/22 |
日本社会事業大学「情報保障」(二神麗子講師) |
| 2025/10/20 |
筑波大学付属坂戸高等学校生徒向け |
| 2025/10/17 |
東北文教大学人間関係学科グローカルコミュニケーションコース |
Link |
| 2025/10/15 |
愛媛県中小事業者向け |
| 2025/10/10 |
世田谷区立弦巻中学校1年生全員向け |
| 2025/10/04 |
関西学院同窓会東京支部 |
| 2025/10/03 |
津田塾大学 言語政策(斎藤敬太講師) |
| 2025/09/30 |
明治大学国際日本学部やさしい日本語ゼミ(秋季・12月末まで4コマ参加) |
| 2025/09/26 |
明治大学山脇ゼミ多文化共生セミナー「やさしい日本語xラップ」 |
| 2025/09/15 |
長野日報 |
| 2025/09/15 |
諏訪市民新聞 |
| 2025/09/14 |
諏訪市市民向け(日本語学習支援さくらの会)(2回) |
| 2025/09/06 |
信濃毎日新聞諏訪版 |
Link |
| 2025/09/01 |
定期刊行物「NHKラジオ深夜便」9月号 |
Link |
| 2025/08/30 |
町田国際交流センター |
| 2025/08/26 |
高校生のための多文化共生サマースクール(明治大学)Day2 |
Link |
| 2025/08/24 |
金沢国際交流財団 |
| 2025/08/23 |
富山県聴覚障害者協会(2025年2回目) |
| 2025/08/03 |
三島市 小学生親子向け |
| 2025/07/30 |
大手金融機関 |
| 2025/07/22 |
山口東京理科大学(惠谷 誠司教授)(オンライン) |
| 2025/07/14 |
愛知大学国際コミュニケーション学部(高村めぐみ准教授) |
| 2025/07/09 |
大阪学院大学 Club KC |
| 2025/06/27 |
秋田県国際交流協会 |
| 2025/06/20 |
アルファサード「やさしい日本語と防災・減災 ~自治体における実践事例とツール活用~」ゲスト |
| 2025/06/19 |
武蔵野美術大学多文化共生論(三代純平教授) |
| 2025/06/17 |
大阪大谷大学 日本語教育学入門(杉本香准教授) |
| 2025/06/12 |
東京女子大学現代教養学部 ダイバーシティとコミュニケーション(福田暁子非常勤講師) |
| 2025/06/10 |
NPO法人心澄「居場所」(長崎市) |
| 2025/05/28 |
行方地域外国人技能実習生受入れ監理団体連絡協議会 |
| 2025/05/21 |
摂南大学国際学部「国際社会と日本語」(門脇薫教授)(2025/05/21オンライン) |
| 2025/05/20 |
白百合女子大学 日本語教育プログラム履修者向け(武田加奈子准教授) |
| 2025/05/18 |
丹波市国際交流協会 |
| 2025/05/16 |
武蔵大学社会学部メディア社会学科(アンジェロ・イシ教授) |
| 2025/05/15 |
法政大学キャリアデザイン学部「多文化教育」(村田晶子教授) |
| 2025/05/13 |
明治大学国際日本学部「多文化共生論」(山脇啓造教授) |
| 2025/05/12 |
実践女子大学国際学部 ことばと多様性(大塚みさ教授) |
| 2025/05/08 |
都立砂川高校 一部・二部生徒、夜間生徒向け |
| 2025/04/23 |
千葉工業大学 創造工学部 都市環境工学科(寺木彰浩教授) |
| 2025/04/22 |
失語症の日イベント(NPO法人Reジョブ大阪)「外国人」と「失語症」の接点 〜「やさしい日本語」の視点から〜 |
| 2025/04/15 |
明治大学国際日本学部やさしい日本語ゼミ(春季・9コマ参加) |
Link |
| 2025/04/08 |
山口油屋福太郎従業員研修(添田工場2回、本社工場1回) |
Link |
| 2025/04/04 |
紀要論文 実践女子大学短期大学部紀要 第46号 大学教育にやさしい日本語を導入する意義とその効果検証 ―短期大学部での教育実践例に基づく一考察― (大塚みさ教授と共著) |
Link |
| 2025/04/04 |
都立砂川高校教職員向け |
| 2025/03/28 |
東京PN会 |
| 2025/03/25 |
関西万博パビリオン研修(3回実施) |
| 2025/03/24 |
関西万博パビリオン研修 |
| 2025/03/23 |
日本語教室イン黒部 |
Link |
| 2025/03/16 |
静岡県民向けやさしい日本語講座(やさしい日本語落語桂かい枝コラボ) |
Link |
| 2025/03/13 |
NHKラジオ深夜便 |
Link |
| 2025/03/10 |
横浜市都筑区仲町台地区センター研修 |
| 2025/03/06 |
琉球新報 |
Link |
| 2025/03/02 |
沖縄県民向け(やさしい日本語で結ぶおきなわ〜結の会〜/共催:沖縄県立図書館) |
Link |
| 2025/02/23 |
海外日本語日本文化教育関係者向け 「やさしい日本語」普及活動を通じた日本語学習者のための「国際バトンリレー」 |
| 2025/02/21 |
WAA(We Are Asian, アジア人の会) |
| 2025/02/19 |
東京女子学院高等学校 |
Link |
| 2025/02/16 |
琉球新報 オピニオン面 |
Link |
| 2025/02/15 |
大分県宇佐市市民向け |
Link |
| 2025/02/12 |
上越タイムズ |
Link |
| 2025/02/12 |
いわき市国際交流協会 |
Link |
| 2025/02/10 |
横浜市都筑区中川西+北山田地区センター研修 |
| 2025/02/08 |
富山県聴覚障害者協会 |
Link |
| 2025/02/05 |
上智大学短期大学部教職員研修(宮﨑 幸江教授) |
| 2025/02/01 |
山形新聞 |
Link |
| 2025/01/30 |
山形県立寒河江高等学校 |
Link |
| 2025/01/29 |
日立国際交流協議会地域日本語ボランティアステップアップ講座 |
| 2025/01/25 |
福岡県人権啓発情報センター 県民、行政職員、教員他向け(2025/01/25) |
| 2025/01/24 |
山口大学国際総合科学部学生向け |
| 2025/01/23 |
ひょうご国際交流団体連絡協議会 西播磨地域 (兵庫県たつの市) |
| 2025/01/22 |
静岡大学国際連携推進機構(案野香子教授) |
| 2025/01/17 |
上毛新聞 |
Link |
| 2025/01/16 |
群馬県玉村町役場職員向け(2回) |
Link |
| 2025/01/16 |
NHKニュース(群馬)玉村町講演 |
Link |
| 2025/01/14 |
世田谷区役所職員向け(2025/01/14) |
カテゴリー選択に戻る
自治体・公的団体向け
自治体・職員向けなど
| 2026/05/21 |
新潟県保育関係者向け |
| 2026/02/18 |
東京都北区民向け |
| 2026/01/14 |
世田谷区役所職員向け |
| 2025/12/09 |
岩手県沿岸広域振興局(釜石市) |
| 2025/01/16 |
群馬県玉村町役場職員向け(2回) |
Link |
| 2025/01/14 |
世田谷区役所職員向け(2025/01/14) |
| 2024/12/13 |
豊橋市役所職員向け |
| 2024/11/26 |
岩手県沿岸広域振興局(釜石市) |
| 2024/03/19 |
北海道中標津町職員向け |
Link |
| 2024/01/16 |
世田谷区役所職員向け(2024/01/16) |
| 2023/11/22 |
東京都北区職員向け(2023/11/22) 2回 |
Link |
| 2023/11/07 |
福井県(3回、嶺北地区2023/11/07-08、嶺南地区2023/11/28) |
| 2023/10/26 |
今治市職員向け(HAKUNA MATATA)(2023/10/26) |
Link |
| 2023/08/28 |
岐阜県多文化共生関係者向け(2023/08/28) |
Link |
| 2023/01/17 |
世田谷区役所 職員向け(2023/01/17) |
| 2022/11/16 |
北区役所職員向け(2022/11/16, 29 合計3回) |
Link |
| 2022/10/21 |
太宰府市役所職員向け(2022/10/21) |
Link |
| 2022/01/13 |
世田谷区役所 職員向け(2022/01/13) |
Link |
| 2021/12/15 |
東京都北区職員向け(2021/12/15- 全3回) |
Link |
| 2021/03/09 |
目黒区役所職員向け(2021/03/19, オンライン) |
| 2021/02/25 |
千葉県野田市役所(2021/02/25, オンライン) |
| 2021/02/18 |
武蔵野市役所職員向け(2021/02/18) |
Link |
| 2021/02/01 |
岩手県職員向け(2021/02/01, オンライン) |
Link |
| 2020/11/20 |
東京都北区(2020/11/20ほか)全4回 |
| 2020/02/14 |
目黒区職員向け(2020/02/14, 17、各日2回合計4回) |
Link |
| 2019/12/05 |
東京都世田谷区多文化共生シンポジウム (2019/12/05) |
Link |
| 2019/11/20 |
愛知県豊明市区長連合会研修会(2019/11/20) |
Link |
| 2019/09/19 |
北区役所職員向け(2019/09/19, 30(2回), 10/3(2回) 合計4回) |
Link |
| 2019/07/31 |
浜松市職員向け研修会(2019/07/31 夜) |
Link |
| 2019/07/30 |
足立区職員向け研修(2019/07/30) 全4回 |
Link |
| 2019/06/07 |
新宿区民生委員・児童委員協議会研修会(2019/06/07) |
Link |
| 2019/04/26 |
佐賀県内市町職員研修会(2019/04/26) |
| 2019/03/05 |
足立区役所職員研修(2019/03/05) |
Link |
| 2019/03/01 |
大手流通人事幹部研修(2019/03/01) |
| 2019/02/21 |
千葉県野田市職員向けやさしい日本語研修会 (2019/02/21) |
Link |
| 2018/11/06 |
東京都北区職員向け研修 (2018/11/06他、同内容全6回) |
Link |
| 2018/08/22 |
東京都港区職員向け研修 (2018/08/22他、同内容全6回) |
Link |
カテゴリー選択に戻る
自治体・一般向けなど
| 2025/12/23 |
柳川市事業者・市民向け(防災テーマ) |
| 2025/11/30 |
酒田市日本語学習支援ボランティアべにばな会 |
| 2025/11/12 |
福岡県人権啓発情報センター(テーマ労災防止) |
| 2025/09/14 |
諏訪市市民向け(日本語学習支援さくらの会)(2回) |
| 2025/08/03 |
三島市 小学生親子向け |
| 2025/03/16 |
静岡県民向けやさしい日本語講座(やさしい日本語落語桂かい枝コラボ) |
Link |
| 2025/02/15 |
大分県宇佐市市民向け |
Link |
| 2024/10/17 |
福岡県筑紫野市職員・市民向け(10/17, 10/18) |
| 2024/09/21 |
滋賀県日本語学習支援者セミナー(彦根市) |
| 2024/09/11 |
三島市寿大学(三島市役所長寿政策課) |
Link |
| 2024/01/28 |
岩手県沿岸広域振興局(大槌町)(2024/01/28) |
Link |
| 2024/01/22 |
東京都北区区民向け(2024/01/22) |
Link |
| 2023/02/20 |
静岡県(2023/02/20 静岡市内+オンライン配信) |
Link |
| 2022/10/16 |
長野県民むけ(2022/10/16, 10/26オンライン2回) |
| 2022/03/02 |
三鷹市 三鷹ネットワーク大学(2022/03/02) |
Link |
| 2021/11/25 |
滋賀県人権センター(湖南市) (2021/11/25) |
Link |
| 2021/06/24 |
大分県宇佐市職員向け研修会(ゲスト)(2021/06/24) |
| 2021/02/16 |
静岡県オリパラおもてなしやさしい日本語化作戦(2021/02/16, オンライン) |
| 2021/02/11 |
小平市市民向け(2021/02/11) |
Link |
| 2021/01/31 |
藤沢市シティキャスト研修(2021/01/31, オンライン) |
| 2020/12/19 |
せたがや国際メッセ(2020/12/19) |
Link |
| 2020/10/16 |
茨城県水戸生涯学習センター (2020/10/16) |
Link |
| 2020/02/25 |
静岡県富士山やさしい日本語化作戦会合(富士市)(2020/02/25) |
Link |
| 2020/02/24 |
東京都小平市(2020/02/24) |
Link |
| 2020/01/21 |
静岡県「富士山やさしい日本語化作戦」(沼津)(2020/01/21) |
Link |
| 2019/11/09 |
東京都北区区民向け(2019/11/09) |
| 2019/07/06 |
武蔵野市 やさしい日本語xVoiceTra(2019/07/06) |
| 2019/03/18 |
大阪市生野区講演会(2019/03/18) |
Link |
| 2018/12/12 |
東京都港区防災ボランティア研修特別公開講座(2018/12/12) |
Link |
| 2018/10/20 |
小平市「やさしい日本語 x VoiceTra」(2018/10/20) |
Link |
| 2018/09/22 |
千葉県浦安市高洲公民館やさしい日本語講座 (2018/09/22) |
Link |
| 2018/08/31 |
名古屋市中区多文化共生講演会 (2018/08/31) |
Link |
| 2018/06/20 |
藤沢市「外国人へのおもてなしのためのやさしい日本語講座」 (2018/06/20) |
Link |
| 2017/10/07 |
小平市「2020年に向けたおもてなし〜東京2020オリンピック・パラリンピックをきっかけに〜」(2017/10/07) |
Link |
カテゴリー選択に戻る
自治体・観光関係向けなど
| 2024/11/05 |
和歌山県新宮市商工観光課 観光事業者向け |
| 2024/02/21 |
青森県観光国際交流機構(2024/02/21) |
Link |
| 2024/01/17 |
北海道観光振興機構 「やさしい日本語の活用セミナー」(2024/01/17)オンライン |
| 2023/12/05 |
柳川市民向け(2023/12/05) |
Link |
| 2023/03/14 |
鳥取県観光事業者向け(2023/03/14 オンライン) |
| 2022/07/03 |
ふじみ野市「ひろがるやさしい日本語の世界」(2022/07/03) 2回 |
Link |
| 2022/02/16 |
北海道観光振興機構(2022/02/16 オンライン) |
| 2021/10/19 |
柳川市 柳川観光大使就任式・市職員向け講演会2回(2021/10/19) |
Link |
| 2021/01/12 |
北海道観光振興機構(2021/01/13 オンライン) |
| 2020/01/16 |
阿蘇広域観光連盟(2020/01/15-16、2回) |
Link |
| 2019/12/03 |
佐賀県観光連盟(2019/12/03) |
Link |
| 2019/11/28 |
福岡県朝倉地域広域連携プロジェクト推進会(2019/11/28) |
Link |
| 2019/11/27 |
柳川商店街AI翻訳活用実践会 (2019/11/27) |
Link |
| 2019/10/25 |
天草地域雇用創出協議会(2019/10/25) |
Link |
| 2019/10/23 |
柳川市商店街向けVoiceTra研修会(2回) (2019/10/23) |
Link |
| 2019/09/20 |
出雲市大社地域自治協会連合会(2019/09/20) |
Link |
| 2019/09/12 |
鹿児島県観光連盟観光ボランティアガイド研修会(2019/09/12) |
Link |
| 2019/08/03 |
京王線沿線観光連絡会議やさしい日本語xVoiceTra(府中・多摩・稲城・日野)(府中市)(2019/08/03ー 全2回) |
Link |
| 2019/06/21 |
三重県観光連盟研修会(2019/06/21) |
Link |
| 2019/06/11 |
岡山県観光連盟研修会(2019/06/11) |
Link |
| 2019/03/06 |
埼玉県内観光ボランティアガイド向け(2019/03/06) |
Link |
| 2019/02/05 |
柳川市やさしい日本語研修会2018年度(2019/02/05) |
Link |
| 2019/01/17 |
みなみあそ村観光協会やさしい日本語研修会(2019/01/17) |
Link |
| 2018/11/29 |
岩手県県北広域振興局(久慈市) (2018/11/29) |
Link |
| 2018/09/14 |
高千穂町観光協会(宮崎県) (2018/09/14) |
Link |
| 2018/08/30 |
びわ湖高島観光協会研修会 (2018/08/30) |
Link |
| 2018/07/13 |
北九州市観光案内ボランティア研修会 (2018/07/13) |
Link |
| 2018/03/01 |
福岡観光コンベンションビューロー主催研修会 (2018/03/01-02) 全2回 |
Link |
| 2018/02/22 |
福岡観光ボランティアガイド研修会 (2018/02/22) |
Link |
| 2016/11/11 |
柳川市台湾観光プロモーション(2016/11/11) |
Link |
| 2016/08/25 |
柳川市やさしい日本語ツーリズムキックオフミーティング(2016/08/25) |
Link |
カテゴリー選択に戻る
NPO・国際交流団体
| 2026/02/16 |
都筑多文化・青少年交流プラザ |
| 2025/12/19 |
福岡県国際交流センター(春日市・小郡市) |
| 2025/08/30 |
町田国際交流センター |
| 2025/08/24 |
金沢国際交流財団 |
| 2025/06/27 |
秋田県国際交流協会 |
| 2025/06/10 |
NPO法人心澄「居場所」(長崎市) |
| 2025/05/18 |
丹波市国際交流協会 |
| 2025/03/23 |
日本語教室イン黒部 |
Link |
| 2025/03/10 |
横浜市都筑区仲町台地区センター研修 |
| 2025/02/21 |
WAA(We Are Asian, アジア人の会) |
| 2025/02/12 |
いわき市国際交流協会 |
Link |
| 2025/02/10 |
横浜市都筑区中川西+北山田地区センター研修 |
| 2025/01/29 |
日立国際交流協議会地域日本語ボランティアステップアップ講座 |
| 2025/01/25 |
福岡県人権啓発情報センター 県民、行政職員、教員他向け(2025/01/25) |
| 2025/01/23 |
ひょうご国際交流団体連絡協議会 西播磨地域 (兵庫県たつの市) |
| 2024/11/27 |
一関市国際交流協会 |
| 2024/11/20 |
上田グローバル共生社会づくり研究会(2回目) |
| 2024/11/18 |
都筑多文化・青少年交流プラザ(一般・施設スタッフ向け) |
| 2024/10/06 |
横浜市都筑DE&Iフェスティバル |
Link |
| 2024/08/23 |
上田グローバル共生社会づくり研究会(1回目) |
Link |
| 2024/07/25 |
横浜市都筑区DE&Iフェスティバル関係者向け |
| 2024/07/13 |
川崎市国際交流センター |
Link |
| 2024/07/09 |
NPO法人愛伝舎多文化共生講演会(三重県) |
| 2024/07/05 |
調布市立西部公民館 |
| 2024/07/04 |
徳島県国際交流協会 |
| 2024/03/07 |
公益財団法人神戸国際コミュニティセンター 市民向け(2024/03/07) |
| 2024/02/08 |
山梨県国際交流協会主催やさしい日本語講演会(2024/02/08) |
| 2024/01/15 |
横浜市都筑区つづきMYぷらざ 関連職員研修 |
| 2023/12/10 |
伊賀日本語の会(2023/12/10) |
Link |
| 2023/12/01 |
入管協会セミナー(2023/12/01) |
Link |
| 2023/11/11 |
茅ヶ崎市国際交流協会(2023/11/11) |
Link |
| 2023/10/08 |
鳥取市民向け(2023/10/08) |
Link |
| 2023/09/16 |
(香川県)日本語教師グループ「はずむ日本語」主催高松会場(2023/09/16) |
Link |
| 2023/09/15 |
(香川県)日本語教師グループ「はずむ日本語」主催坂出会場(2023/09/15) |
Link |
| 2023/07/23 |
あんじょうまざりん主催やさしい日本語講座(2回)(2023/07/23) |
Link |
| 2023/05/31 |
港北国際交流ラウンジ(2023/05/31) |
Link |
| 2023/03/07 |
施設スタッフ向け研修(2023/03/07) |
| 2023/03/05 |
高知県国際交流協会(2023/03/05) |
Link |
| 2023/02/11 |
東京ボランティア市民活動センター(2023/02/11) |
Link |
| 2022/09/18 |
グローバル教育人材交流協会(愛媛県西伊予市)(2022/09/18) |
Link |
| 2022/09/09 |
いちき串木野市国際交流協会(2022/09/09オンライン) |
Link |
| 2022/08/14 |
Adovoメンバー向け(2022/08/14 オンライン) |
| 2022/08/04 |
あんじょうまざりん主催刈谷市講演(2022/08/04) |
Link |
| 2022/07/09 |
パルヨン(大津市)(2022/07/09) |
Link |
| 2022/07/05 |
JP-MIRAI活動報告会(2022/07/05) |
Link |
| 2022/02/23 |
八王子市生涯学習センター南大沢分館(2022/02/23) |
Link |
| 2021/10/10 |
JOCA東北(2021/10/10) |
Link |
| 2021/09/12 |
アジアの新しい風(2021/09/12) |
| 2021/09/01 |
NPO法人彩結び(2021/09/01) |
| 2021/05/11 |
責任ある外国人労働者受入れプラットフォーム会員向け(2021/05/11) |
Link |
| 2021/02/17 |
横浜市青葉国際交流ラウンジ(2021/02/17, オンライン) |
| 2021/02/14 |
はままつグローバルフェア(フィリピノナガイサ, 2021/02/14, オンライン) |
| 2020/02/22 |
みんなで暮らす凸凹ひろば(長崎市)(2020/02/22) |
Link |
| 2020/02/15 |
よこはま国際フォーラム(2020/02/15) |
Link |
| 2019/07/31 |
フィリピノナガイサ「BAYANIHAN~みんなで地域をつくっていこう~」公開講座(浜松)(2019/07/31) |
Link |
| 2019/06/29 |
地球っ子クラブ(埼玉)文化庁委嘱「生活者としての外国人のための日本教育事業」 (2019/06/29) |
Link |
| 2019/02/16 |
岡山県国際交流協会やさしい日本語研修会 (2019/02/16) |
Link |
| 2019/02/07 |
佐賀県国際交流協会関係者向け講演(2019/02/07) |
Link |
| 2018/11/11 |
調布市国際交流協会「やさしい日本語でおもてなし」(2018/11/11) |
Link |
| 2018/10/02 |
SUiTO Fukuoka 「やさしい日本語」のおもてなし講座 (2018/10/02) |
| 2018/08/04 |
NPO法人フィリピノナガイサ文化庁委託事業(浜松) (2018/08/04) |
Link |
| 2017/09/15 |
EDAS外国人政策勉強会(2017/09/15) |
Link |
| 2017/07/08 |
府中市・府中国際交流サロン「やさしい日本語で国際交流~英語でなくて、いいんです」(2017/07/08) |
Link |
| 2017/05/13 |
東海日本語ネットワーク「やさしい日本語で地域が変わる」(2017/05/13) |
Link |
カテゴリー選択に戻る
教職員・PTAなど
| 2024/12/18 |
足立区立第一中学校教職員向け |
| 2024/04/18 |
群馬県太田市教職員向け |
Link |
| 2023/12/02 |
東京都立福生高等学校定時制課程人権尊重教育推進校事業(2023/12/02) |
Link |
| 2023/11/25 |
新潟市中央区小中学校PTA研究大会(2023/11/25) |
Link |
| 2023/07/26 |
東京都小学校日本語教育研究会(2023/07/26) |
Link |
| 2022/08/03 |
生駒市人権教育研究会 教職員向け(2022/08/03) |
Link |
| 2021/08/19 |
伊賀市教育委員会(2021/08/19) |
| 2021/08/02 |
東京都北区教育委員会(2021/08/02) |
| 2021/05/07 |
大学のためのFuture Design 研究会(大阪市立大学塩川雅美教授)(2021/05/07) |
Link |
| 2019/12/17 |
東京都北区教育委員会副校園長向け研修会(2019/12/17) |
| 2019/08/01 |
浜松市教育委員会向け研修会(2019/08/01) |
Link |
| 2019/05/16 |
北区日本語適応指導教室担任研修会(2019/05/16) |
Link |
| 2018/07/30 |
墨田区教育委員会(2018/07/30) |
Link |
カテゴリー選択に戻る
公的施設など
| 2025/12/16 |
東京動物園協会 |
| 2025/10/23 |
全国語学・通訳・外国人等共生施策担当者会議 |
| 2025/03/25 |
関西万博パビリオン研修(3回実施) |
| 2025/03/24 |
関西万博パビリオン研修 |
| 2025/03/02 |
沖縄県民向け(やさしい日本語で結ぶおきなわ〜結の会〜/共催:沖縄県立図書館) |
Link |
| 2024/09/22 |
名古屋市立志段味図書館 |
Link |
| 2024/07/03 |
曹洞宗僧侶向け研修(香川県高松市) |
Link |
| 2024/07/02 |
おさか脳神経外科病院職員向け(高松) |
Link |
| 2020/12/04 |
(独)国立青少年教育振興機構(2020/12/04)全5回 |
| 2020/10/12 |
(独)国立青少年教育振興機構職員向け(2020/10/12) |
Link |
| 2020/02/13 |
JR東日本ステーションサービス研修会(2020/02/13) |
Link |
| 2019/12/18 |
東京都消防庁防災センター職員向け研修会 (2019/12/17, 18、2回) |
Link |
| 2019/08/08 |
東京消防庁田園調布消防署 (2019/08/08) |
Link |
| 2018/12/18 |
東京都消防庁防災センター職員向け研修会(2018/12/18) |
Link |
| 2018/01/25 |
福岡市博物館「やさしい日本語で伝える」(2018/01/25) |
Link |
カテゴリー選択に戻る
民間企業・商工団体向け
| 2025/11/29 |
山形県河北町商工関係者・行政・市民向け(2回) |
| 2025/10/31 |
ファイブスター労働組合(滋賀県) |
| 2025/10/15 |
愛媛県中小事業者向け |
| 2025/07/30 |
大手金融機関 |
| 2025/05/28 |
行方地域外国人技能実習生受入れ監理団体連絡協議会 |
| 2025/04/08 |
山口油屋福太郎従業員研修(添田工場2回、本社工場1回) |
Link |
| 2025/03/28 |
東京PN会 |
| 2024/12/03 |
米沢上杉ロータリークラブ |
| 2024/10/28 |
メーカー従業員向け(大阪府門真市) |
| 2024/10/10 |
朝日新聞社社員向けセミナー |
Link |
| 2024/08/19 |
和歌山外国人受け入れ勉強会 |
| 2023/11/02 |
保険会社新人研修(2023/11/02) |
| 2023/09/07 |
野村ホールディングス社員向け講演会(2023/09/07) |
Link |
| 2023/08/02 |
日本メディカルライター協会(JMCA)(2023/08/02 オンライン) |
Link |
| 2023/01/13 |
株式会社明治 工場勤務社員向け(2023/01/13 オンライン) |
Link |
| 2022/09/20 |
電通デジタル(2022/09/20) |
| 2022/05/26 |
日本ハムファミリー会(2022/05/26) |
Link |
| 2022/04/21 |
電通デジタル(2022/04/21) |
| 2021/05/15 |
仙台倫理法人会(2021/05/15) |
| 2021/03/04 |
IT企業社員向け(2021/03/04, オンライン) |
| 2021/03/02 |
日本スポーツボランティアネットワーク(2021/03/02,オンライン) |
Link |
| 2020/12/15 |
釧路商工会議所(2020/12/15) |
Link |
| 2020/05/20 |
Facebookグループ「今だからこそできるインバウンド対策」:日本に住んでいる外国人に目を向けよう ー 多文化共生・やさしい日本語のプロフェッショナルと語る。 ーゲスト (2020/05/20) |
| 2019/11/14 |
札幌商工会議所他主催「外国人観光客等受入ボランティア研修会」(2019/11/14) |
Link |
| 2019/09/27 |
外国人受入・共生のための総合対策セミナー(一般社団法人通訳品質評議会)桑名市職員向け (2019/09/27) |
Link |
| 2019/08/23 |
大手流通研修(2019/08/23) |
| 2019/07/08 |
大手流通研修(2019/07/08) |
| 2019/06/20 |
外国人受入・共生のための総合対策セミナー(一般社団法人通訳品質評議会)三重県津市総合文化センター (2019/06/20) |
Link |
| 2019/06/12 |
熊本商工会議所研修会 やさしい日本語xVoiceTra (2019/06/12) 全2回 |
Link |
| 2019/02/22 |
日本観光振興協会観光ボランティアガイド代表者会議(2019/02/22) |
Link |
| 2018/11/19 |
東京都行政書士会 (2018/11/19) |
Link |
| 2018/10/22 |
セブン-イレブン・ジャパングループ研修 (2018/10/22) |
| 2018/09/11 |
東京人権啓発企業連絡会 (2018/09/11) |
Link |
| 2018/07/20 |
日経BP「グローバル人材2018」セミナー「AI翻訳は「やさしい日本語」で使いこなす」(2018/07/20) |
Link |
| 2018/06/14 |
鈴鹿青年会議所 (2018/06/14) |
Link |
| 2018/01/22 |
株式会社ダンク(2018/01/22) |
Link |
| 2017/10/24 |
大阪外食産業協会 (2017/10/24) |
Link |
カテゴリー選択に戻る
大学・学校学会向け
大学・学校など
| 2026/03/09 |
都立一橋高校全生徒向け |
| 2025/12/15 |
四国大学日本語教員養成課程履修生向け(オンライン) |
| 2025/12/11 |
跡見学園女子大学「日本語コミュニケーション論」(斎藤敬太講師) |
| 2025/12/05 |
金城学院大学 グローバル社会論(神田すみれ講師) |
| 2025/12/05 |
静岡大学国際連携推進機構(浜松キャンパス 袴田麻里教授) |
| 2025/12/04 |
中京大学 国際協力と英語(神田すみれ講師) |
| 2025/12/04 |
名古屋外国語大学 ボランティアとコミュニケーション(神田すみれ講師) |
| 2025/11/03 |
白百合女子大 異文化とコミュニケーション(武田加奈子准教授) |
| 2025/10/29 |
宗像看護専門学校 全1・2年生向け2コマ(アン・クレシーニ講師) |
| 2025/10/27 |
埼玉県立大宮中央高校 |
| 2025/10/22 |
日本社会事業大学「情報保障」(二神麗子講師) |
| 2025/10/20 |
筑波大学付属坂戸高等学校生徒向け |
| 2025/10/17 |
東北文教大学人間関係学科グローカルコミュニケーションコース |
Link |
| 2025/10/10 |
世田谷区立弦巻中学校1年生全員向け |
| 2025/10/04 |
関西学院同窓会東京支部 |
| 2025/10/03 |
津田塾大学 言語政策(斎藤敬太講師) |
| 2025/09/30 |
明治大学国際日本学部やさしい日本語ゼミ(秋季・12月末まで4コマ参加) |
| 2025/09/26 |
明治大学山脇ゼミ多文化共生セミナー「やさしい日本語xラップ」 |
| 2025/08/26 |
高校生のための多文化共生サマースクール(明治大学)Day2 |
Link |
| 2025/07/22 |
山口東京理科大学(惠谷 誠司教授)(オンライン) |
| 2025/07/14 |
愛知大学国際コミュニケーション学部(高村めぐみ准教授) |
| 2025/07/09 |
大阪学院大学 Club KC |
| 2025/06/19 |
武蔵野美術大学多文化共生論(三代純平教授) |
| 2025/06/17 |
大阪大谷大学 日本語教育学入門(杉本香准教授) |
| 2025/06/12 |
東京女子大学現代教養学部 ダイバーシティとコミュニケーション(福田暁子非常勤講師) |
| 2025/05/21 |
摂南大学国際学部「国際社会と日本語」(門脇薫教授)(2025/05/21オンライン) |
| 2025/05/20 |
白百合女子大学 日本語教育プログラム履修者向け(武田加奈子准教授) |
| 2025/05/16 |
武蔵大学社会学部メディア社会学科(アンジェロ・イシ教授) |
| 2025/05/15 |
法政大学キャリアデザイン学部「多文化教育」(村田晶子教授) |
| 2025/05/13 |
明治大学国際日本学部「多文化共生論」(山脇啓造教授) |
| 2025/05/12 |
実践女子大学国際学部 ことばと多様性(大塚みさ教授) |
| 2025/05/08 |
都立砂川高校 一部・二部生徒、夜間生徒向け |
| 2025/04/23 |
千葉工業大学 創造工学部 都市環境工学科(寺木彰浩教授) |
| 2025/04/15 |
明治大学国際日本学部やさしい日本語ゼミ(春季・9コマ参加) |
Link |
| 2025/04/04 |
都立砂川高校教職員向け |
| 2025/02/19 |
東京女子学院高等学校 |
Link |
| 2025/02/05 |
上智大学短期大学部教職員研修(宮﨑 幸江教授) |
| 2025/01/30 |
山形県立寒河江高等学校 |
Link |
| 2025/01/24 |
山口大学国際総合科学部学生向け |
| 2025/01/22 |
静岡大学国際連携推進機構(案野香子教授) |
| 2024/12/19 |
フェリス女学院大学 |
| 2024/12/13 |
金城学院大学 グローバル社会論(神田すみれ講師) |
| 2024/12/12 |
名古屋外国語大学 ボランティアとコミュニケーション(神田すみれ講師) |
| 2024/12/12 |
中京大学 国際協力と英語(神田すみれ講師) |
| 2024/12/09 |
四国大学日本語教員養成課程履修生向け |
| 2024/12/05 |
跡見学園女子大学「日本語コミュニケーション論」(斎藤敬太講師) |
| 2024/10/24 |
白百合女子大学 ユニバーサルマナー検定受験者予定者向け |
| 2024/10/23 |
日本社会事業大学「情報保障」(二神麗子講師) |
| 2024/10/16 |
宗像看護専門学校 全1・2年生向け(アン・クレシーニ講師)(2024/10/16) |
Link |
| 2024/10/12 |
山梨県立大学 (萩原孝恵教授) |
Link |
| 2024/10/11 |
津田塾大学 言語政策(斎藤敬太講師) |
| 2024/09/18 |
香川県立高松商業高等学校1年生向け |
Link |
| 2024/08/02 |
明治大学国際日本学部オープンキャンパス(山脇ゼミ)ミニ講演(2024/08/02, 03 合計7回) |
Link |
| 2024/07/23 |
山口東京理科大学(惠谷 誠司教授)(2024/07/23、オンライン) |
| 2024/07/10 |
愛知大学国際コミュニケーション学部(高村めぐみ准教授)(2024/07/10) |
Link |
| 2024/07/08 |
青翔開智高等学校 学校設定科目「言葉と表現」ゲスト |
Link |
| 2024/07/03 |
四国大学日本語教員養成課程履修生向け |
Link |
| 2024/07/02 |
香川県立高松商業高等学校 |
Link |
| 2024/07/01 |
愛媛大学地域レジリエンス学環 学生企画セミナー |
Link |
| 2024/06/27 |
愛知淑徳大学 現代時事問題論(神田すみれ講師) |
| 2024/06/20 |
武蔵野美術大学多文化共生論(三代純平教授)(2024/06/20) |
| 2024/06/18 |
兵庫県立伊川谷高等学校全1年生向け |
| 2024/06/17 |
大阪学院大学 Club KC |
| 2024/06/11 |
大阪大谷大学 日本語教育学入門(杉本香准教授)(2024/06/11) |
| 2024/06/07 |
実践女子大学日本語コミュニケーション学科「ことばと生活―社会言語学入門―」(大塚みさ教授 2024/06/07) |
| 2024/05/22 |
摂南大学国際学部「国際社会と日本語」(門脇薫教授)(2024/05/22オンライン) |
| 2024/05/21 |
白百合女子大 異文化とコミュニケーション(武田加奈子准教授)(2024/05/21) |
| 2024/05/16 |
法政大学キャリアデザイン学部「多文化教育」(村田晶子教授)(2024/05/16オンライン) |
| 2024/05/15 |
明治大学国際日本学部山脇ゼミ講話 |
| 2024/05/14 |
明治大学国際日本学部「多文化共生論」(山脇啓造教授)(2024/05/14) |
| 2024/04/11 |
台湾文藻外国語大学 教員向け |
Link |
| 2024/04/10 |
台湾文藻外国語大学 学生向け |
| 2024/03/01 |
龍谷大学グローバル教育推進センター(三原龍志教授・近藤正憲非常勤講師)(2024/03/01) |
Link |
| 2024/02/16 |
山梨県国際交流協会主催やさしい日本語講演会(2024/02/16、オンライン) |
Link |
| 2024/02/03 |
山陽小野田市立山口東京理科大学地域連携生涯学習課(2024/02/03) |
Link |
| 2024/01/29 |
宮城県松島高等学校観光科生徒向け(2024/01/29) |
Link |
| 2024/01/26 |
八戸聖ウルスラ学院中学・高等学校(2024/01/26) |
| 2024/01/11 |
弘前学院大学文学部「表現の技術」(志喜屋カロリーナ講師 2024/01/11 オンライン) |
| 2023/12/22 |
金城学院大学 グローバル社会論(神田すみれ講師)(2023/12/22) |
Link |
| 2023/12/21 |
中京大学 国際協力と英語(神田すみれ講師)(2023/12/21) |
Link |
| 2023/12/21 |
名古屋外国語大学 ボランティアとコミュニケーション(神田すみれ講師)(2023/12/21) |
Link |
| 2023/12/16 |
順天堂大学保健看護学部やさしい日本語部(2023/12/16) |
Link |
| 2023/12/07 |
北九州市立大学基盤教育センター(アン・クレシーニ准教授)(2コマ、2023/12/07) |
| 2023/12/06 |
柳川高等学校向け(ゲスト北九州市立大学アン・クレシーニ准教授)(2023/12/06) |
Link |
| 2023/11/24 |
(新潟県)国際こども・福祉カレッジ(近藤倫代先生)(2023/11/24) |
Link |
| 2023/11/03 |
津田塾大学 言語政策(斎藤敬太講師)(2023/11/03) |
Link |
| 2023/10/27 |
尾道市立大学国際交流センター(2023/10/27) |
Link |
| 2023/10/18 |
日本社会事業大学「情報保障」(二神麗子講師)(2023/10/18) |
Link |
| 2023/10/17 |
桜美林大学「日本語教育学」(内山喜代成准教授)(2023/10/17) |
Link |
| 2023/10/11 |
宗像看護専門学校 全1・2年生向け(アン・クレシーニ講師)(2023/10/11) 2コマ |
Link |
| 2023/09/04 |
兵庫県立伊川谷高等学校1・3年生全生徒向け(2023/09/04) |
Link |
| 2023/07/24 |
愛知淑徳大学交流文化学部 交流文化概論(山本裕子教授)(2023/07/24) |
| 2023/07/13 |
跡見学園女子大学「日本語コミュニケーション論」(斎藤敬太講師)(2023/07/13) |
Link |
| 2023/07/12 |
愛知大学国際コミュニケーション学部(高村めぐみ准教授)(2022/07/12、オンライン) |
| 2023/07/12 |
大阪学院大学 Club KC(2023/7/12、オンライン) |
| 2023/07/11 |
山口東京理科大学(惠谷 誠司教授)(2023/07/11、オンライン) |
| 2023/07/05 |
(新潟県)国際こども・福祉カレッジ福祉心理学科2年生「やさしい日本語とコミュニケーション」(近藤倫代先生)(2023/07/05) |
Link |
| 2023/07/04 |
新潟青陵大学短期大学部「コミュニケーション論」(関久美子准教授)(2023/07/04) |
Link |
| 2023/06/27 |
実践女子大学日本語コミュニケーション学科「ことばと生活―社会言語学入門―」(大塚みさ教授)2023/06/27) |
| 2023/06/22 |
武蔵野美術大学多文化共生論(三代純平教授)(2023/06/22) |
| 2023/06/13 |
大阪大谷大学 日本語教育学入門(杉本香准教授)(2023/06/13) |
Link |
| 2023/06/12 |
兵庫県立小野高等学校ビジネス探求科向け(2023/06/12) |
Link |
| 2023/05/31 |
明治大学国際日本学部山脇ゼミ(2023/05/31) |
Link |
| 2023/05/24 |
摂南大学国際学部「国際社会と日本語」(門脇薫教授)(2023/05/24オンライン) |
| 2023/05/18 |
法政大学キャリアデザイン学部「多文化教育」(村田晶子教授)(2023/05/18オンライン) |
Link |
| 2023/05/16 |
明治大学国際日本学部「多文化共生論」(山脇啓造教授)(2023/05/16) |
Link |
| 2023/05/09 |
甲南女子大学(和田綾子准教授)(2023/05/09) |
Link |
| 2023/01/16 |
愛知淑徳大学交流文化学部 交流文化概論(山本裕子教授)(2023/01/16) |
Link |
| 2023/01/12 |
山梨県立大学日本語教員養成課程特別講座(萩原孝恵教授 2023/01/12 オンライン) |
Link |
| 2022/12/15 |
弘前学院大学文学部「表現の技術」(志喜屋カロリーナ講師 2022/12/15 オンライン) |
| 2022/12/06 |
岡山理科大学教育学部(谷川依津江准教授 2022/12/06 オンライン) |
| 2022/12/06 |
長崎国際大学 日本語コミュニケーション(佐野香織准教授 2022/12/06 オンライン) |
| 2022/11/17 |
中京大学 国際協力と英語(神田すみれ講師)(2022/11/17オンライン) |
| 2022/11/10 |
金城学院大学 グローバル社会論(神田すみれ講師)(2022/11/11オンライン) |
| 2022/11/10 |
名古屋外国語大学 ボランティアとコミュニケーション(神田すみれ講師)(2022/11/10オンライン) |
| 2022/10/28 |
早稲田大学日本語教育学「日本語を見る1」(久保田美子教授)(2022/10/28) |
Link |
| 2022/10/25 |
四国大学 後期教養講座(元木佳江准教授)(2022/10/25 オンライン) |
| 2022/10/22 |
久留米大学附設高等学校進路講座(2022/10/22) |
Link |
| 2022/10/17 |
山口東京理科大学(惠谷誠司教授、2022/10/17) |
| 2022/10/04 |
桜美林大学「日本語教育学B」(内山喜代成准教授)(2022/10/04) |
Link |
| 2022/09/28 |
文教大学文学部「多文化理解概論」(山川智子教授)(2022/09/28オンライン) |
| 2022/08/23 |
沖縄国際大学総合文化学部「英米社会文化特論」夏季集中講義(北出慶子教授)(2022/08/23オンライン) |
| 2022/07/28 |
慶應義塾大学総合政策学部杉原由美研究会(2022/07/28) |
Link |
| 2022/07/19 |
城西大学経済学部「基礎リテラシー国語」(2022/07/19、連続2コマ) |
Link |
| 2022/07/13 |
帝京大学教育学部「異文化コミュニケーション」(日野純子教授)(2022/07/13) |
Link |
| 2022/07/12 |
山口東京理科大学(惠谷 誠司教授)(2022/07/12、オンライン) |
| 2022/07/12 |
大阪学院大学 Club KC(2022/07/12、オンライン) |
| 2022/07/08 |
甲南女子大学(和田綾子准教授)(2022/07/08) |
Link |
| 2022/07/06 |
愛知大学国際コミュニケーション学部(高村めぐみ准教授)(2022/07/06オンライン) |
| 2022/07/04 |
立命館大学文学部「異文化間コミュニケーション」(北出慶子教授)(2022/07/04オンライン) |
| 2022/06/30 |
武蔵野美術大学多文化共生論(三代純平准教授)(2022/06/30オンライン) |
| 2022/06/22 |
横浜市立大学都市社会文化研究科『地域CSR論』(影山摩子弥教授)(2022/06/22オンライン) |
| 2022/06/15 |
中央大学 国際教育寮生向け(吉田千春助教)(2022/06/15) |
Link |
| 2022/06/11 |
文京学院大学オープンキャンパス「国際こどもコース」新設記念講演(2022/06/11) |
Link |
| 2022/06/07 |
白百合女子大学「異文化とコミュニケーション」(武田加奈子准教授)(2022/06/07) |
Link |
| 2022/06/01 |
津田塾大学 言語政策(斎藤敬太講師)(2022/06/01) |
Link |
| 2022/05/25 |
明治大学国際日本学部山脇ゼミ(山脇啓造教授)(2022/05/25) |
Link |
| 2022/05/23 |
北海道文教大学国際コミュニケーション学科「国際コミュニケーション論」(岡本佐智子教授)(2022/05/23、オンライン) |
| 2022/05/17 |
明治大学国際日本学部「多文化共生論」(山脇啓造教授)(2022/05/17) |
| 2022/05/17 |
明星大学人文学部「日本語教育法1」(高井かおり特任准教授)(2022/05/17) |
Link |
| 2022/05/12 |
法政大学キャリアデザイン学部「多文化教育」(村田晶子教授)(2022/05/12、オンライン) |
Link |
| 2022/05/11 |
大阪学院大学 Club KC(2022/05/11、オンライン) |
Link |
| 2022/05/10 |
明治学院大学全学コース「多文化共生各論」(矢部まゆみ講師)(2022/05/10、オンライン) |
| 2022/02/01 |
北海道文教大学「現代日本語論」((岡本佐智子教授)(2022/02/01 オンライン) |
| 2021/12/19 |
東京外国語大学 多文化共生セミナー(2021/12/19) |
| 2021/12/08 |
長崎国際大学 日本語コミュニケーション(佐野香織准教授 2021/12/08) |
| 2021/10/26 |
四国大学文学部日本語教員養成課程(元木佳江准教授)(2021/10/26) |
| 2021/10/23 |
宗像看護専門学校 全1・2年生向け(アン・クレシーニ講師)(2021/10/23) |
Link |
| 2021/10/21 |
北九州市立大学基盤教育センター(アン・クレシーニ准教授)(2021/10/21) |
| 2021/10/14 |
東洋大学社会学部国際社会学科(佐地亮子准教授)(2021/10/14) |
| 2021/07/16 |
愛媛大学国際連携推進機構 留学生と日本人学生が共に学ぶ地域ビジネス戦略入門(2021/07/16) |
| 2021/07/13 |
千葉県八千代市睦中学校全校生徒・保護者向け(2020/07/13) |
Link |
| 2021/07/12 |
愛知淑徳大学交流文化学部 交流文化概論(山本裕子教授)(2021/07/12) |
Link |
| 2021/07/06 |
白百合女子大 異文化とコミュニケーション(武田加奈子准教授)(2021/07/06) |
Link |
| 2021/07/06 |
明治大学国際日本学部 横田雅弘ゼミ(2021/07/06) |
| 2021/07/05 |
東京医科歯科大学人文社会科学特論「グローバル社会とバイリンガリズム」(木谷真紀子教授・)(2021/07/05) |
| 2021/07/01 |
大阪学院大学 Club KC(2021/07/01、オンライン) |
| 2021/06/25 |
慶應義塾大学総合政策学部 言語動態論(木村護郎クリストフ教授)(2021/06/25) |
| 2021/06/03 |
東洋大学 国際学部芦沢真五教授ゼミ(2021/06/03) |
| 2021/06/02 |
津田塾大学 言語政策(斎藤敬太講師)(2021/06/02) |
Link |
| 2021/05/17 |
九州産業大学国際文化学部日本文化学科(日本語教育文法論)(酒井順一郎教授)(2021/05/17) |
Link |
| 2021/05/14 |
早稲田大学日本語教育学「日本語を見る1」(久保田美子教授)(2021/05/14) |
Link |
| 2021/05/11 |
明治大学国際日本学部 多文化共生論(山脇啓造教授)(2021/05/11) |
Link |
| 2021/05/06 |
法政大学キャリアデザイン学部多文化教育(村田晶子教授)(2021/05/06、オンライン) |
| 2021/04/28 |
山梨県立大学 国際政策入門(萩原孝恵教授)(2021/04/28) |
| 2021/04/23 |
上智大学短期大学部 サービスラーニング(地域日本語支援A)(宮崎幸江教授)(2021/04/23) |
| 2020/06/23 |
明治大学国際日本学部多文化共生論(山脇啓造教授)(2020/06/23、オンライン) |
Link |
| 2020/05/28 |
法政大学キャリアデザイン学部多文化教育(村田晶子教授)(2020/05/28、オンライン) |
Link |
| 2019/12/10 |
順天高等学校(2019/12/10) |
Link |
| 2019/11/08 |
慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス 多言語コミュニケーション論 (2019/11/08) |
Link |
| 2019/05/28 |
明治大学国際日本学部多文化共生論(2019/05/28) |
Link |
| 2019/04/17 |
明治大学国際日本学部山脇ゼミ 3・4年生向け(2019/04/17) |
| 2018/11/25 |
明治大学国際日本学部山脇ゼミ「やさしい日本語ワークショップ」ゲスト (2018/11/25) |
| 2018/06/08 |
東京外国語大学オープンアカデミー「あなたも外交官ー国際交流・異文化理解のための基礎知識 」2018年 |
| 2018/04/21 |
全国医学生ゼミナール (2018/04/21) |
Link |
| 2017/11/21 |
明治大学国際日本学部山脇啓造ゼミ (2017/11/21) |
Link |
| 2017/09/19 |
青山学院大学地球社会共生学部(岡部篤行教授) (2017/09/19) |
| 2017/06/26 |
首都大学東京基礎ゼミ・日本語教育学教室(西郡仁朗教授)(2017/06/26) |
Link |
| 2017/06/14 |
東京外国語大学オープンアカデミー「あなたも外交官ー国際交流・異文化理解のための基礎知識 」2017年2回 |
| 2017/05/23 |
東海大学国際教育センター(加藤好崇教授) (2017/05/23) |
Link |
| 2017/01/18 |
東京外国語大学言語文化学部日本専攻(望月圭子教授) (2017/01/18) |
Link |
| 2016/10/25 |
慶應義塾大学総合政策学部(平高史也研究室・杉原由美研究室合同) (2016/10/25) |
Link |
カテゴリー選択に戻る
日本語学校など
| 2024/09/17 |
岡山外語学院スピーチコンテストゲスト |
Link |
| 2024/03/11 |
福岡外語専門学校 教職員向け(2024/03/11) |
| 2024/01/29 |
「観光のやさしい日本語」講座IN松島(主催(株)Coiki)(2024/01/29) |
Link |
| 2022/08/06 |
岡山外語学院創立30周年記念講演(2022/08/06) |
Link |
| 2022/06/19 |
にほんごCompass クラウドファンディング返礼(2022/06/19オンライン) |
| 2021/06/05 |
ECC外語学院 名古屋校(2021/06/05) |
| 2019/02/15 |
ヒューマンアカデミー大阪校(2019/02/15) |
Link |
| 2019/02/04 |
ヒューマンアカデミー福岡校(2019/02/04) |
Link |
| 2018/12/17 |
ヒューマンアカデミー浜松校(2018/12/17) |
Link |
| 2018/11/30 |
ヒューマンアカデミー仙台校(2018/11/30) |
Link |
| 2018/03/24 |
ヒューマンアカデミー(オンライン中継)(2018/03/24) |
| 2017/12/22 |
ヒューマンアカデミー宇都宮校(2017/12/22) |
| 2017/02/16 |
ヒューマンアカデミー福岡校(2017/02/16) |
| 2017/01/25 |
ヒューマンアカデミー名古屋校(2017/01/25) |
| 2017/01/24 |
ヒューマンアカデミー大阪校(2017/01/24) |
カテゴリー選択に戻る
フォーラム・学会など
| 2025/02/23 |
海外日本語日本文化教育関係者向け 「やさしい日本語」普及活動を通じた日本語学習者のための「国際バトンリレー」 |
| 2024/09/07 |
明治大学山脇ゼミ多文化共生セミナー「やさしい日本語xラップ、3年後のいま」(2024/09/07) |
Link |
| 2024/05/04 |
吃音フェス2024「「やさしい日本語」から見た外国人と吃音者の共通課題と連携について」 |
Link |
| 2023/09/29 |
明治大学山脇ゼミ多文化共生セミナー「やさしい日本語xラップ、2年後のいま」(2023/09/29) |
Link |
| 2022/09/30 |
明治大学山脇ゼミ多文化共生公開セミナー「やさしい日本語×ラップ、そして次のステージへ」(2022/09/30) |
Link |
| 2021/11/13 |
明治大学山脇ゼミナール公開イベント「私たちがミュージックビデオを作った理由」(2021/11/13) |
Link |
| 2020/01/28 |
けいはんな情報通信オープンラボ研究推進協議会(大阪)(2020/01/28) |
Link |
| 2019/06/04 |
グローバルコミュニケーション開発推進協議会(2019/06/04) |
| 2018/12/20 |
多言語対応ICT化推進協議会「やさしい日本語と音声翻訳」(2018/12/20) |
Link |
| 2018/08/09 |
「Facebook学習コミュニティで外国人とろう者が共に日本語を学ぶ実践」ポスター発表(母語・継承語・バイリンガル教育学会, 2018/08/09) |
Link |
| 2018/02/17 |
<やさしい日本語>と多文化共生シンポジウム 口頭発表(2018/02/18) |
Link |
| 2017/07/22 |
言語文化教育研究学会第53回月例会発表「マーケティングの視点から見た日本語教育」 (2017/07/22) |
Link |
| 2016/08/06 |
「Facebook「日本語コミュニティ」教師チ-ムメンバ-募集-世界のネット自律学習者をプロ教師同士でサポ-トしませんか?-」(日本語教育学会実践研究フォーラムみんなの実践広場, 2016/08/06) |
| 2015/08/01 |
「Facebook コミュニティを活用した自律学習者への学習支援と教師間協調の実践」(日本語教育学会実践研究フォーラム体験型セッション, 2015/08/01) |
| 2014/11/15 |
口頭発表「日本語学習者の学習意識における学習者本人と日本語教育者・一般日本人の認識の差」(第10回日本語教育・日本研究シンポジウム(香港), 2014) |
カテゴリー選択に戻る
イベント登壇・シンポジスト
| 2025/12/07 |
西日本新聞社イベント |
| 2025/10/25 |
月刊誌「社会教育」オクトーバーラーニング 「寛容について一から考えてみよう」 |
| 2025/06/20 |
アルファサード「やさしい日本語と防災・減災 ~自治体における実践事例とツール活用~」ゲスト |
| 2024/10/26 |
月刊誌「社会教育」主催オクトーバーラーニング |
| 2024/08/23 |
「外国人労働者の労災防止を考えるシンポジウム 『やさしい日本語』の活用」のパネルディスカッション |
Link |
| 2024/07/28 |
やさしい日本語café 第16回 やさしい日本語プロデューサーとの放談 | ONthe UMEDA(船見和秀氏) |
Link |
| 2024/07/07 |
多文化共生わかものフォーラム in 静岡 |
Link |
| 2023/10/21 |
月刊誌「社会教育」主催オクトーバーラーニング |
Link |
| 2023/10/10 |
兵庫県立伊川谷高等学校コミュニケーション類型「やさしい日本語書き換え講座」講評(2023/10/10) |
Link |
| 2021/02/26 |
ながさき・愛の映画祭ゲスト(2021/02/26, オンライン) |
| 2019/10/17 |
グローバルコミュニケーションシンポジウム2019パネルディスカッション (CEATEC, 幕張メッセ) (2019/10/17) |
Link |
| 2019/09/02 |
福岡県アンテナレストラン「福扇華」(半蔵門)柳川フェアオープニングイベント(2019/09/02) |
Link |
| 2019/03/11 |
毎日新聞社主催「外国人受け入れと「やさしい日本語」」(2019/03/11) |
Link |
| 2018/02/17 |
<やさしい日本語>と多文化共生シンポジウム シンポジスト(2018/02/17) |
Link |
| 2017/06/17 |
西日本新聞 新 移民時代 「フクオカ円卓会議」シンポジスト (2017/06/17) |
Link |
| 2016/12/22 |
多言語対応ICT化推進協議会「やさしい日本語の可能性」パネルディスカッション (2016/12/22) |
Link |
カテゴリー選択に戻る
ろう・手話関連
| 2025/10/24 |
言語聴覚士の仕事を学ぼう!【医療・福祉セミナー】 |
| 2025/08/23 |
富山県聴覚障害者協会(2025年2回目) |
| 2025/04/22 |
失語症の日イベント(NPO法人Reジョブ大阪)「外国人」と「失語症」の接点 〜「やさしい日本語」の視点から〜 |
| 2025/02/08 |
富山県聴覚障害者協会 |
Link |
| 2024/08/28 |
都立立川学園 聴覚障害教育部門教職員向け |
Link |
| 2024/03/02 |
滋賀県手話通訳問題研究会(2024/03/02) |
Link |
| 2023/10/06 |
日本音声言語医学会総会・学術講演会(2023/10/06) |
Link |
| 2023/09/18 |
岡山市ふれあい公社岡山市手話学校講演会(2023/09/18) |
Link |
| 2023/08/27 |
名古屋市立守山図書館ろう者との対話集会(2023/08/27) |
| 2023/06/01 |
群馬大学共同教育学部「日本手話と日本語の違い」(中野聡子准教授)(2023/06/01) |
Link |
| 2023/05/17 |
群馬大学共同教育学部「日本手話通訳講座1」前期(中野聡子准教授)(2023/05/17オンライン) |
| 2022/12/05 |
町田市登録手話通訳者、登録要約筆記者向け(2022/12/05) |
Link |
| 2022/12/01 |
埼玉県聴覚障害者福祉会(2022/12/01) |
Link |
| 2022/06/21 |
世田谷区手話講習会(2022/06/21) |
Link |
| 2022/06/09 |
群馬大学共同教育学部「日本手話と日本語の違い」2年生(中野聡子准教授)(2022/06/09) |
| 2022/05/24 |
群馬大学共同教育学部「日本手話と日本語の違い」3年生(中野聡子准教授)(2022/05/24) |
Link |
| 2022/04/25 |
電通デジタル(手話サークル)(2022/04/25) |
| 2022/03/26 |
長野県聴覚障害者協会(2022/03/26) |
Link |
| 2022/03/05 |
言語文化教育研究学会フォーラム登壇・発表(2022/03/05-06)全2回 |
| 2021/11/28 |
川崎市ろう者協会(2021/11/28) |
| 2021/09/15 |
川崎市ろう者協会会報(2021年9月) |
| 2021/08/15 |
川崎市ろう者協会会報(2021年8月) |
Link |
| 2021/08/01 |
川崎市麻生区聴覚障害者協会(2021/08/01) |
Link |
| 2021/07/01 |
川崎市ろう者協会会報(2021年7月) |
Link |
| 2021/06/16 |
川崎市ろう者協会会報(2021年6月) |
Link |
| 2021/05/17 |
川崎市ろう者協会会報(2021年5月) |
Link |
| 2021/04/05 |
川崎市ろう者協会会報(2021年4月) |
Link |
カテゴリー選択に戻る
その他
カテゴリー選択に戻る
テレビ局
| 2025/01/16 |
NHKニュース(群馬)玉村町講演 |
Link |
| 2023/10/26 |
長野放送「ふるさとライブ」(2023/10/26) |
Link |
| 2022/10/06 |
NHK福岡(2022/10/06) |
Link |
| 2017/11/01 |
NHK「おはよう日本」今日のクローズアップ(2017/11/01) |
Link |
| 2016/10/18 |
NHK福岡 Focus福岡(2016/10/18) |
| 2016/10/11 |
NHK World(2016/10/11) |
Link |
カテゴリー選択に戻る
ラジオ局
| 2025/03/13 |
NHKラジオ深夜便 |
Link |
| 2024/10/15 |
NHKラジオ「はっけんラジオ」(NHK福岡) |
Link |
| 2023/01/12 |
FMヨコハマ「Keep Green & Blue」(2023/01/12) |
Link |
| 2023/01/11 |
FMヨコハマ「Keep Green & Blue」(2023/01/11) |
Link |
| 2023/01/10 |
FMヨコハマ「Keep Green & Blue」(2023/01/10) |
Link |
| 2023/01/09 |
FMヨコハマ「Keep Green & Blue」(2023/01/09) |
Link |
| 2022/09/19 |
南海放送Tips(愛媛県FM)(2022/09/19) |
Link |
| 2021/12/29 |
LOVE FM(福岡) スタジオ生放送(2021/12/29) |
Link |
| 2021/12/23 |
東北放送(宮城)ラジオ 電話インタビュー(2021/12/23) |
| 2021/11/14 |
FMいずのくに「こちら子どもラジオ局」(2021/11/14) |
| 2020/06/02 |
Shibuya CrossFM「食べトradio」(2020/06/02) |
Link |
| 2019/10/17 |
TBSラジオ「森本毅郎・スタンバイ!」 (2019/10/17) |
Link |
| 2019/01/29 |
TOKYO FM クロノス (2019/01/29) |
Link |
| 2017/11/30 |
BayFM「パワーベイモーニング」電話インタビュー (2017/11/30) |
Link |
カテゴリー選択に戻る
新聞社
| 2025/09/15 |
諏訪市民新聞 |
| 2025/09/15 |
長野日報 |
| 2025/09/06 |
信濃毎日新聞諏訪版 |
Link |
| 2025/03/06 |
琉球新報 |
Link |
| 2025/02/16 |
琉球新報 オピニオン面 |
Link |
| 2025/02/12 |
上越タイムズ |
Link |
| 2025/02/01 |
山形新聞 |
Link |
| 2025/01/17 |
上毛新聞 |
Link |
| 2024/11/06 |
熊野新聞(和歌山県) |
Link |
| 2024/11/01 |
朝日新聞(私の視点)「やさしい日本語」の重要性 外国人の労災、防ぐために |
Link |
| 2024/08/28 |
信濃毎日新聞 |
Link |
| 2024/03/22 |
北海道新聞(中標津町講演 2024/03/22) |
Link |
| 2024/02/29 |
河北新報 |
Link |
| 2024/02/03 |
東奥日報(八戸聖ウルスラ学院中学・高等学校でのやさしい日本語講演) |
Link |
| 2023/12/21 |
西日本新聞ろうと手話インタビュー記事(2023/12/21) |
Link |
| 2023/10/27 |
愛媛新聞(2023/10/27) |
Link |
| 2023/10/24 |
長野日報(2023/10/24) |
Link |
| 2023/07/14 |
新潟日報(2023/07/14) |
Link |
| 2023/06/16 |
神戸新聞(2023/06/16) |
Link |
| 2023/05/18 |
東京新聞「人生100年時代」(2023/05/18) |
Link |
| 2023/03/18 |
日本海新聞朝刊(鳥取県観光関係者向け講演記事)(2023/03/18) |
| 2022/12/08 |
毎日フォーラム(2022/12/08) |
Link |
| 2022/10/27 |
朝日新聞(福岡版)(2022/10/27) |
Link |
| 2022/09/16 |
南日本新聞 (いちき串木野市向け講演) (2022/09/16) |
| 2022/09/09 |
日刊工業新聞 (2022/09/09) |
Link |
| 2022/02/04 |
有明新報(2022/02/04) |
Link |
| 2021/12/28 |
毎日新聞夕刊 (2021/12/28) |
Link |
| 2021/10/26 |
有明新報(2021/10/26) |
Link |
| 2021/07/14 |
千葉日報朝刊(2021/07/14) |
Link |
| 2020/10/22 |
茨城新聞朝刊(2020/10/22) |
Link |
| 2020/09/24 |
高知新聞朝刊(2020/09/24) |
Link |
| 2020/08/31 |
中日新聞静岡版(2020/08/31) |
Link |
| 2020/08/30 |
西日本新聞全面広告(「入門・やさしい日本語」)(2020/08/30) |
Link |
| 2020/07/05 |
西日本新聞筑後版 (2020/07/05) |
Link |
| 2020/04/18 |
朝日新聞静岡版(2020/04/18) |
Link |
| 2020/03/13 |
朝日新聞長崎版 (2020/03/13) |
Link |
| 2020/02/26 |
静岡新聞 (2020/02/26) |
Link |
| 2020/02/23 |
読売新聞長崎版(2020/02/23) |
Link |
| 2020/02/04 |
読売新聞静岡版(2020/02/04) |
Link |
| 2020/01/27 |
静岡新聞(2020/01/27) |
Link |
| 2020/01/14 |
The Japan Times (2020/01/14) |
Link |
| 2020/01/04 |
共同通信(英文)Plain Japanese key to inclusive, multicultural Japan (2020/01/04) |
Link |
| 2020/01/01 |
日本新聞協会「新聞協会報」(2020/01/01) |
Link |
| 2019/10/24 |
朝日新聞福岡筑後版(2019/10/24) |
Link |
| 2019/08/01 |
静岡新聞浜松版(2019/08/01) |
Link |
| 2019/08/01 |
中日新聞浜松版(2019/08/01) |
Link |
| 2019/07/17 |
日本農業新聞 (2019/07/17) |
Link |
| 2019/07/07 |
毎日新聞朝刊(東京版) (2019/07/07) |
Link |
| 2019/06/19 |
中日新聞(2019/06/19) |
Link |
| 2019/06/12 |
山陽新聞県内版(2019/06/12) |
Link |
| 2019/06/06 |
西日本新聞熊本版(2019/06/06) |
Link |
| 2019/05/08 |
佐賀新聞(2019/05/08) |
Link |
| 2019/04/27 |
西日本新聞(やさしい日本語全面企画)(2019/04/27) |
Link |
| 2019/04/19 |
西多摩新聞 (2019/04/19) |
Link |
| 2019/04/02 |
西日本新聞朝刊(やさしい日本語シンポジウム記事)(2019/04/02) |
Link |
| 2019/03/28 |
毎日新聞朝刊(やさしい日本語シンポジウム採録記事)(2019/03/28) |
Link |
| 2019/03/12 |
西日本新聞朝刊(2019/03/12) |
Link |
| 2019/03/12 |
毎日新聞朝刊 (2019/03/12) |
Link |
| 2019/02/19 |
毎日新聞夕刊(関東・九州)(2019/02/19) |
Link |
| 2019/01/30 |
建設通信新聞「職人通信」(2019/01/30) |
Link |
| 2019/01/29 |
西日本新聞朝刊2面「風向計」(2019/01/29) |
Link |
| 2019/01/11 |
読売新聞朝刊福岡版(2019/01/11) |
Link |
| 2018/11/30 |
岩手日報朝刊(2018/11/30) |
Link |
| 2018/06/06 |
東京新聞朝刊 (2018/06/06) |
Link |
| 2017/12/13 |
公明新聞(公明党機関紙)(2017/12/13) |
Link |
| 2017/11/04 |
The Mainichi Weekly (2017/11/04) |
Link |
| 2017/10/26 |
毎日新聞夕刊(全国)1面(2017/10/26) |
Link |
| 2017/08/25 |
西日本新聞2017年8月25日朝刊オピニオン「外国人に「やさしい日本語」」 |
Link |
| 2017/05/29 |
西日本新聞2017年5月29日朝刊社会面「やさしい日本語 企業も」コメント |
Link |
| 2016/10/09 |
西日本新聞朝刊「柳川にやさしい日本語を」(2016/10/09) |
Link |
| 2016/09/07 |
Campaign Japan 2016年9月7日「日本語学習者はブルーオーシャンか」 |
Link |
| 2016/08/19 |
The Japan Times 2016年8月19日「Dentsu to push simplified Japanese to ease communication with tourists」 |
Link |
カテゴリー選択に戻る
出版社
| 2025/11/01 |
月刊福祉 11月号 |
Link |
| 2025/09/01 |
定期刊行物「NHKラジオ深夜便」9月号 |
Link |
| 2024/06/01 |
『国際人流』2024年6月号 |
Link |
| 2023/07/30 |
月刊誌「戦略経営者」8月号 |
Link |
| 2022/03/16 |
月刊誌「創」2022年4月号 |
Link |
| 2021/03/01 |
月刊みやこわが街(2021年3月号) |
Link |
| 2020/10/22 |
月刊社会教育2020年11月号 |
Link |
| 2019/07/23 |
「やさしい日本語」で観光客を迎えよう(加藤好崇編著・大修館書店) |
| 2019/05/30 |
社会教育2019年6月号「やさしい日本語 多言語音声翻訳」 |
Link |
| 2019/04/01 |
(1章執筆)<やさしい日本語>と多文化共生(庵功雄他編、ココ出版) |
Link |
| 2017/11/30 |
新 移民時代(西日本新聞社編・明石書店) |
Link |
| 2017/10/05 |
トラベルジャーナル10/17号巻頭特集「やさしい日本語 おもてなしが変わる」 |
Link |
| 2017/05/21 |
サンデー毎日2017年5月21日号NEWS NAVI |
Link |
カテゴリー選択に戻る
ネットメディア
| 2024/10/13 |
みらくるテレビ(高次脳機能障害関連番組) |
Link |
| 2021/04/06 |
Clubhouse 安河内哲也が「やさしい日本語」を知るとどうなるか(2021/04/06) |
| 2021/02/15 |
Clubhouse 「やさしい日本語落語」を桂かい枝師匠と語る(2021/02/15) |
カテゴリー選択に戻る
その他メディア
| 2025/04/04 |
紀要論文 実践女子大学短期大学部紀要 第46号 大学教育にやさしい日本語を導入する意義とその効果検証 ―短期大学部での教育実践例に基づく一考察― (大塚みさ教授と共著) |
Link |
| 2023/11/01 |
(寄稿)神奈川県ライトセンター「かけはし」11月号 |
Link |
| 2023/08/25 |
(寄稿)三重県地方自治研究センター機関紙「地方自治みえ」9月号 |
Link |
| 2023/08/25 |
(寄稿)自治体国際化協会「クレアフォーラム」9月号 |
Link |
| 2022/03/23 |
入管庁「ハーモニーの木」(地方自治体職員向け冊子)(2022/03) |
Link |
| 2021/07/01 |
(寄稿)東京人権啓発企業連絡会「明日へ」 Vol.64, (2021年5月) |
Link |